手道具
・メジャー
・差し金
・直尺
・スコヤ
・ハンマー
・レンチ、スパナ各種
・インテリアバール
・バネクランプ
・F型クランプ
・手ノコギリ(ゼットソー)
・ラジオペンチ
・ニッパー
・ヘラ
・ダスターバケ
・アングルスクエア
・ドライバー(プラス/マイナス)
卓上丸鋸(スライド丸鋸)
木材を高速回転している円形の刃でカットする電動工具です。
直線カットはもちろん角度切りも簡単にできるので45°の切断が必要な額縁の製作などにも気軽に挑戦できます。本体が作業台の上にしっかり固定され、安定した状態で作業ができるので、安全性が高く、高精度な仕上がりでカットすることができます。当店の卓上丸鋸は木材の厚み45mm、幅300mmまで対応しています。
ペンドライバー
ピストル型にもペン型にもなる小型のインパクトドライバーです。
通常のインパクトドライバーに比べると、軽量なので長時間の作業でも手が
疲れにくいです。パワーもしっかりあるので当店ご用意のスリムビスもスイスイ打ち込むことが出来ます。ペン型にすると、インパクトドライバーでは本体が入らないような隙間にもビスを打つことができます。下穴を開けるためのドリルビットとビスを締めるためのドライバービットをご用意しております。
インパクトドライバー
打撃しながら締め付ける、より強力な電動ドライバーです。
下穴無しのビス留めや堅い材料へのビス留も効率よく進めることができます。より強力なパワーを持つので、長いビスもグングン締め付けます。下穴を開けるためのドリルビットとビスを締めるためのドライバービットをご用意しております。
ジグソー
ブレードと呼ばれる刃を上下させながら切断する電動工具です。
ジグソーの大きな特徴は曲線に切り進めることができることです。
比較的安全な電動工具なので、初心者の方もチャレンジしやすいです。
直線カット用ブレードと曲線カット用ブレードをご用意しております。
電動丸鋸
高速回転している円形の刃で木材をカットする電動工具です。
卓上丸鋸のように本体が作業台に固定されていないので、自由度が高く、幅が広い木材もカットすることができます。しかし、ご利用には注意が必要です。エキスパート講習で安全な使用方法をしっかり身につけましょう。
トリマー
木材を削ったり・掘ったりの装飾ができる電動工具です。
用途に応じて、さまざまな種類の「ビット」という先端パーツがあり、ピットの交換で木材の角の面取りや溝をつける溝彫り、模様をつける装飾彫りなどができます。ご利用には注意が必要です。安全な使用方法をエキスパート講習でしっかり身につけましょう。