こんにちはー
MANAbooスタッフの〝みい〟です🐼🌈
今回は、「キッチン解体」のお手伝いに行って参りました!
まずは、レンジフードと吊り戸棚を外していきます〜


どちらもビスで止めているだけなので簡単に外すことが出来ます!あとは、コーキングをカッターで切り取ります!
おっと、ここでまた新しいワードが出てきましたねええ💭🌀
【コーキング】とは...建築物において目地剤などで隙間を塞ぐ作業を指し、気密性や防水性を高めることを目的としておこなわれます。

今回キッチンで使われていたコーキングは、「シリコン系」
シリコン系は耐熱性・耐水性・耐久性に優れ、浴室やキッチンなどで力を発揮しますが、目地周辺を汚染する可能性があるため汚染防止処理が必要です!

次は、シンクとコンロ台を取り外していきます!
周りのコーキングをカッターで切り取ったら引っこ抜いていきます。
これはちょっと男性の力が入りますね😰

家具を置くように、シンクやコンロ台も実は置いてあるだけなのです!!
最後に壁のタイルを取り外していきます。


本物のタイルを取り外すのは難しいのですが、こちらの物件ではタイルシートのような簡易的なものでしたので簡単に外すことができました!



ジャジャーーーン✨ キッチン解体完了!
これにて解体1日目終了になります👏
ゴミがこんなにも、、、!😲 た、、大量💥

解体で出たゴミは石膏ボードなど廃棄方法の異なるものもあります!
しっかり調べて正しく処理しましょ〜
解体をする時は、釘が足の裏に刺さったりすると危ないので必ず「靴」を履くこと!
そしてお家の床を汚したくない場合は、「ブルーシートやマスカーを敷くこと」しっかり養生しましょう!
それでは、今回の動画はこちら↓↓↓
次回もお楽しみに〜✨