~団地改装プロジェクト~【パテ編】

みなさん、こんにちは🌤スタッフのみいです!

本日は『パテ編』になります。遂に作業も10日目になりました❕

私たち女子の頑張っている姿をどうぞご覧ください〜

パテ作業1日目☝️

まずは、マスキングテープとマスカーを使ってしっかり養生していきます!

床にはボードを敷きましょ〜

今回使うパテは粉パテの「ワイドスーパー」

粉パテを四角BOXに入れて、少しずつ水を加えスプーンで混ぜていきます!


 

 

パテは、壁の凹凸をなくしてなだらかにするためのもの。

塗装の場合は、塗膜が薄いので下地の良さが完成に大きく影響します。

だからパテって大事なんです❕❕


パテを塗っていく前に、まずはビスが出ていないか確認します。

ビスの頭が出ていると障害になるので必ず沈めてください❕

ボードの表面の紙が浮いているところは剥がしていきます〜


パテを塗る際に使用するのは、「広いヘラと狭いヘラ」

塗る範囲で使い分けて下さいね❕

ビスの部分にパテを乗せて余分な分をささっと刮いで、凹凸がないように平にします。

〈パテのポイント〉

大きい凹みがあっても無理にたくさん詰め込まない。

⬇︎

乾いてから塗り重ねる

 

一度で厚く塗っちゃうとパテの中の方が乾かず強度が出ません。

何よりいつまでもモロモロしてしまいます。

増設した壁も塗装予定なので同じようにパテをしていきます!

乾いていないところは色が濃くてわかりやすいですね❕

パテが乾いたらペーパーを当てていきましょう
お勧めのペーパーは、ランダムサンダーなどの使い古しが柔らかくて良いです!

120番でボコボコしているところ、パテを盛りすぎたところを調整します。

時々、手で触って感覚を確かめてください。


ヤスリがけをした後は、「ファイバーテープ」を貼っていきます!

パテは粉を固めただけなので割れやすいんです。

大きい揺れや衝撃が起こると、ボードはもちろん家全体が動きます。

そのときに動きに耐えきれず、パテがパキッと割れてしまって壁にクラックが入ってしまいます。

ジョイントを物理的に繋ぐことで補強してくれます!

パテ2回目スタート✌️

今度は1回目でパテがやせてしまったところ、そしてファイバーテープを覆うようにしてパテをしていきます!

この1回目と2回目に使用している粉パテは、「下地パテ」として使っています。

3回目は上塗りパテを行いますが、厚塗りが出来ないので下地パテの間にしっかり段差を無くしておいて下さい❕

2回目のパテも終えたら乾かして1日目終了です◎

パテ作業2日目✌️


しっかり乾いて、パテ全体の色が薄くなっているのがわかりますね!

再びペーパーを当てていきます❕

それではパテ3回目!上塗りパテをしていきましょう!!

使用するのはこちら⬇︎「IPパテ青缶」

こちらは粉パテとは違い、すでに練られているタイプになります!


粉パテに比べてお値段は張りますが、使うと使わないじゃ全然違う!

サラッサラですごくお勧めです✨

うっすらと全体を覆うように、なだらかにパテを盛っていきます。

乾いたらペーパーをかけて、ウエスで表面を拭き取ります。

ここまできたら後は塗るだけ!!

今回の動画はこちらから⬇︎

次回は、『お部屋をカラフルに!塗装上塗り編』

お楽しみに〜✨