こんにちは!スタッフのみいです🌱
本日は作業11日目。
遂に、『上塗り編』お部屋の中に色が入ります!

まず、色がついてはいけない部分にマスキング&マスカーをしていきます。
先にシーラーを塗っていきます。
さてさて、なぜシーラーを塗るのでしょうか??
それは、「上塗り塗料の耐久性UP」「防かび効果」があり、とりあえずシーラーは塗った方が良いと言うことです!

それでは、塗っていきましょう!
シーラーをローラーに含ませたら、塗装するところに向かってコロコロ〜
シーラーは水っぽいので、飛ばしちゃわないように注意を❕
シーラーは触ると、ペタっとしていて粘着性があります。
匂いがきついのでこまめに換気にしながらやってくださいね。

全体に塗り終えたら、乾かして上塗りに入ります!
まず行うのは塗料をよく振ります。開けてからも混ぜるのですが、その時に便利なのが、『ペイントミキサー(攪拌ビット)』
・インパクトにビットとして装着して使用
・塗料に突っ込んで混ぜる

上塗りペンキもローラーで全体に塗っていきます。
正直、一回でとまる事は無いので上塗りの為の下塗りくらいの気持ちで塗っていきましょう!
細かい部分はハケで塗るのがオススメです❕


同様に、増設壁には青色を塗っていきます。
端を塗ってから全体に塗っていきます。
増設壁の裏側は黄色に!
一回目を乾かしている間は、余ったペンキはマスカーでぐるっと留めておきます。

1回目が乾いたので、2回目に入ります!
これで留まれば良いのですが、、、色むらのないように気をつけて、、!
本日はここで終了◎

次回は、上塗り後半戦『塗装完了編』です!